小樽市指定無形民俗文化財「高島越後盆踊り」が15~17日、高島公園(高島3)で開かれた。16日には、同じく越後盆踊りが伝わる小樽・高島・小平の3保存会が共演した。 北海道新聞 2025年8月20日
詳しくは、2025年藤塚浜盆踊り大会のページをご覧下さい。
2025年8月15日、お盆の時期恒例の藤塚浜盆踊り大会が開かれました。 詳しくは、藤塚浜盆踊り大会 をご覧下さい。 1990年(明治23年)に、藤塚浜大火で焼け出された人が遠く北海道小樽の地で、同じ盆踊りを伝承したとのこと。小樽で今年も同時期に盆踊り大会が開かれているとの報が入ってまいりました。 詳しくは、小樽高島越後盆踊り をご覧下さい。
紫雲寺潟干拓の歴史超簡単理解 新潟平野の北部地域、北蒲原に広がっていた紫雲寺潟。潟の周辺は河川の氾濫が頻発する地域であり、この地を管理する藩や幕府の悩みの種でした。今回はそんな紫雲寺潟の干拓の歴史の紹介 かんふや-かんばらの新潟を研究するチャンネルさんの力作です。
新潟日報 2025/7/9 新発田市やその周辺地域のお盆に欠かせないぼんぼり作りがピークを迎えている。市内の造花店などでは作業が急ピッチで進んでいる。...
2025年開催紫雲寺中島神社祭りの動画を掲載いたしました。 詳しくは 中島祭り をクリックしてご覧ください。
小形勇二さんより2025年稲荷岡大祭の写真を提供していただきました。
今年も盛大に稲荷岡大祭が開かれました。地元在住藤田さんから迫力溢れる写真をいただきました。