関東紫雲寺会のHPをいつもご覧いただき、ありがとうございます。
ここは、読者の皆さんの投稿掲示板。
ご意見やご希望など、皆様からの投稿をご自身でお寄せ下さい。自動的に、ここに掲載されます。ご利用下さい。 編集者
丸山 芳樹 (金曜日, 25 7月 2025 09:07)
既にお知らせしたように右目白内障手術を無事終えて、続いて左目白内障手術のために再度入院しました。2回目とあって、入院中も手慣れたもので、あとわずかで退院というときに、携帯電話が鳴りました。紫雲寺の妹からで、109歳の母が亡くなったとのこと。7月17日でした。さあ大変、ある程度は覚悟していたものの、予期していたものの、動揺します。 退院するやいなや新幹線に飛び乗り、紫雲寺に向かいました。お通夜は21日、葬儀は22日。親族が集まっての家族葬、無事執り行いました。
丸山 芳樹 (金曜日, 11 7月 2025 17:24)
9月に運転免許の更新を控えて、このところ視力が衰えてきたので、近所の眼科医に見てもらったところ、なんと白内障が進んでいるとのこと。あわてて、近くの大学病院に紹介状持参して、診察を受けることになった。訪れた大学病院は、どの科も待合室が満席状態には驚いた。そして眼科はなんと座る椅子さえない状態。3時間待ちで、ようやく自分の番号を呼ばれて診察室へ。診ていただいたのは中堅の女医さん。診断は手術はいつがいいですかだった。あれれ。やはり手術か。日程調整し、まずは右目の手術から。4泊5日の入院をして無事退院した。ややや。眼帯を外した世界は、鮮明な景色が見えたのだ。しかしそれにしても、手術前も後もやたら点眼することが求められて煩わしい。洗髪洗顔は1週間後から。日常生活にようやく戻ってほっとする間もなく、次は左目手術である。やれやれ。
山中秋男 (日曜日, 25 2月 2024 19:57)
寒暖があれど、陽春が日増しに強くなってきました。 「関東紫雲寺会だより」33号を発行いたしました。 内容は「2024ふるさと訪問」と「第25回総会」を特集しております。 会員の皆さまには、近日中にお手元に届けられます。 とくにふるさと訪問を計画したので、多くの方々が参加していただくことを 期待しております。
山中秋男 (土曜日, 11 11月 2023 19:49)
あとひと月に関東紫雲寺会総会が迫りました。皆さまをご案内する総会要綱が記された「関東紫雲寺会だより」32号の発行の準備が整い、間もなく会員各位のお手元に届きます。多くのみなさまが参加していただけると期待しております。当日は皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。
星野 紘 (土曜日, 04 11月 2023 16:35)
上記記載の小樽市の無形民俗文化財「高島越後盆踊り」が、後継者不足で5年後には絶える危険ありといった内容の、北海道新聞記事(本年10月27日付け)を小生が関係している全日本郷土芸能協会でキャッチしました。地元の中学校や幼稚園にて後継者養成しているものの保存会の会員には なってくれない由で、広く北海道内の一般の人々に会員になって欲しいと呼びかけているものでした。この本家筋の藤塚浜の踊り手たちが2019年に現地高島の踊りに出かけ参加していたとのことですが、来年の藤塚浜の盆踊りは何時、何処で踊られるのでしょうか?ご存知の方はご教示を!!
新発田市市民まちづくり支援課 (水曜日, 01 11月 2023 14:56)
新発田市からのお知らせです。 この度、当市と災害協定を結ぶ海老名市が主催する「えびな市民まつり」に新発田市のブースを出展します。 新発田牛の牛串やビール、農産物の販売を予定しております。 ご都合がよろしければ、ぜひ遊びにいらしてください。 みなさまのお越しをお待ちしております。 海老名市民まつり 開催日 令和5年11月19日(日) 開催時間 午前10時~午後6時30分 場所 海老名運動公園 詳細は「えびな市民まつり」で検索ください。
丸山 芳樹 (金曜日, 15 9月 2023 09:02)
「関東紫雲寺会」のHPをいつもご覧いただき、感謝申し上げます。 このところの猛暑で、すっかり夏枯れとなってしまい、お詫び申し上げます。 涼しくなったら、ねじを巻いてまいりますので、ご期待ください。 皆さんの投稿、心よりお待ちしております。
山中秋男 (水曜日, 23 8月 2023 22:17)
本日は有意義なコミュニケーションができ、課題が 払拭できました。よりよいものになるよう共に 研鑽しましょう。
丸山 芳樹 (土曜日, 17 6月 2023 17:09)
関東紫雲寺会のHPをご覧いただき、ありがとうございます。読者の皆様からのご意見をここに記載して、送信ボタンを押してください。 すると、ここにそのまま掲示されます。 HP担当 丸山 芳樹
丸山 芳樹 (金曜日, 25 7月 2025 09:07)
既にお知らせしたように右目白内障手術を無事終えて、続いて左目白内障手術のために再度入院しました。2回目とあって、入院中も手慣れたもので、あとわずかで退院というときに、携帯電話が鳴りました。紫雲寺の妹からで、109歳の母が亡くなったとのこと。7月17日でした。さあ大変、ある程度は覚悟していたものの、予期していたものの、動揺します。
退院するやいなや新幹線に飛び乗り、紫雲寺に向かいました。お通夜は21日、葬儀は22日。親族が集まっての家族葬、無事執り行いました。
丸山 芳樹 (金曜日, 11 7月 2025 17:24)
9月に運転免許の更新を控えて、このところ視力が衰えてきたので、近所の眼科医に見てもらったところ、なんと白内障が進んでいるとのこと。あわてて、近くの大学病院に紹介状持参して、診察を受けることになった。訪れた大学病院は、どの科も待合室が満席状態には驚いた。そして眼科はなんと座る椅子さえない状態。3時間待ちで、ようやく自分の番号を呼ばれて診察室へ。診ていただいたのは中堅の女医さん。診断は手術はいつがいいですかだった。あれれ。やはり手術か。日程調整し、まずは右目の手術から。4泊5日の入院をして無事退院した。ややや。眼帯を外した世界は、鮮明な景色が見えたのだ。しかしそれにしても、手術前も後もやたら点眼することが求められて煩わしい。洗髪洗顔は1週間後から。日常生活にようやく戻ってほっとする間もなく、次は左目手術である。やれやれ。
山中秋男 (日曜日, 25 2月 2024 19:57)
寒暖があれど、陽春が日増しに強くなってきました。
「関東紫雲寺会だより」33号を発行いたしました。
内容は「2024ふるさと訪問」と「第25回総会」を特集しております。
会員の皆さまには、近日中にお手元に届けられます。
とくにふるさと訪問を計画したので、多くの方々が参加していただくことを
期待しております。
山中秋男 (土曜日, 11 11月 2023 19:49)
あとひと月に関東紫雲寺会総会が迫りました。皆さまをご案内する総会要綱が記された「関東紫雲寺会だより」32号の発行の準備が整い、間もなく会員各位のお手元に届きます。多くのみなさまが参加していただけると期待しております。当日は皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。
星野 紘 (土曜日, 04 11月 2023 16:35)
上記記載の小樽市の無形民俗文化財「高島越後盆踊り」が、後継者不足で5年後には絶える危険ありといった内容の、北海道新聞記事(本年10月27日付け)を小生が関係している全日本郷土芸能協会でキャッチしました。地元の中学校や幼稚園にて後継者養成しているものの保存会の会員には
なってくれない由で、広く北海道内の一般の人々に会員になって欲しいと呼びかけているものでした。この本家筋の藤塚浜の踊り手たちが2019年に現地高島の踊りに出かけ参加していたとのことですが、来年の藤塚浜の盆踊りは何時、何処で踊られるのでしょうか?ご存知の方はご教示を!!
新発田市市民まちづくり支援課 (水曜日, 01 11月 2023 14:56)
新発田市からのお知らせです。
この度、当市と災害協定を結ぶ海老名市が主催する「えびな市民まつり」に新発田市のブースを出展します。
新発田牛の牛串やビール、農産物の販売を予定しております。
ご都合がよろしければ、ぜひ遊びにいらしてください。
みなさまのお越しをお待ちしております。
海老名市民まつり
開催日 令和5年11月19日(日)
開催時間 午前10時~午後6時30分
場所 海老名運動公園
詳細は「えびな市民まつり」で検索ください。
丸山 芳樹 (金曜日, 15 9月 2023 09:02)
「関東紫雲寺会」のHPをいつもご覧いただき、感謝申し上げます。
このところの猛暑で、すっかり夏枯れとなってしまい、お詫び申し上げます。
涼しくなったら、ねじを巻いてまいりますので、ご期待ください。
皆さんの投稿、心よりお待ちしております。
山中秋男 (水曜日, 23 8月 2023 22:17)
本日は有意義なコミュニケーションができ、課題が
払拭できました。よりよいものになるよう共に
研鑽しましょう。
丸山 芳樹 (土曜日, 17 6月 2023 17:09)
関東紫雲寺会のHPをご覧いただき、ありがとうございます。読者の皆様からのご意見をここに記載して、送信ボタンを押してください。
すると、ここにそのまま掲示されます。 HP担当 丸山 芳樹